長続きするカップルの似ている共通点5つ

長く付き合うカップルの共通点
長続きカップルには、似ている相性がいくつかあります。
ここでは長く付き合うカップルに共通する相性をまとめています。
1:趣味趣向が似ている
趣味で出会ったカップルは長く付き合える傾向にあります。
また趣味が一緒だとデートに誘うキッカケになります。
趣味趣向の方向性が似ている良いことばかりです。
逆に趣味が合わないとケンカのきっかけになったりもします。
好奇心の方向性が違うことはメリットであり、デメリットでもあります。
どちらにしてもお互いの趣味を理解し合えるのは長続きの秘訣のようです。
そういう意味でも最初に共通点を探すことは大事ですね。
2:金銭感覚が似ている
お金を使う感覚はこれまでの生き方でもあります。
ライフスタイルや、その人のユーモア性、趣味趣向で人それぞれです。
その感覚が一緒ということは、生き方が似ているとも言えます。
長続きするカップルや夫婦にはその傾向があるそうです。
確かに、これは感じます。
僕はどちらかというと、よく言えば節約家、悪く言えば守銭奴(笑)
これまで上手くいかなかった人はよく言えば気前が良く、悪く言えば浪費家でした^^;
やっぱりケンカの原因にもなりましたね。
3:知性に相性がある
学力や知性なども大きく影響するそうです。
確かに会話レベルがズレてると、会話も弾みづらいです。
置いていかれた感もでて寂しく感じたりもします。
特に奥手な男性には物事を極めようとする傾向が強い人もいます。
ある分野で詳しくても、話す相手と共有できなければ自己主張的な話に。
ただ上手くいくカップルは知性のレベルは関係しません。
それはお互いが相手のレベルに合わせて会話できるからです。
僕は思いやりも含めて知性だと思っています。
その相性が良いカップルは長続きします。
4:匂いに相性を感じる
恋人の匂いを嗅いで落ち着いたことありませんか?
匂いは恋愛に大きく関係しています。
もし匂いを嗅いで落ち着いたのなら、それはあなたと彼の相性の高さを意味します。
特に女性は男性よりも嗅覚が優れています。
それは匂いで相手の遺伝子の違いを見分けるからです。
遺伝子は違うほど、強く健康な子供を産むことができます。
匂いフェチな女性はその能力に長けているとも言えるのです。
(これは調べてみてすごいと思いました)
5:ユーモアセンスが似ている
笑うツボが一緒だったり。
好きな芸人が一緒だったり。
一緒に笑える時間は癒しになります。
つまりお互い笑いやすい環境を作れるとも言えます。
「面白い」感覚が一緒の人といると楽しいです。
まとめ
総合的に言えばやはり価値観なのかもしれません。
”どこまで思いやれるか”。
その手助けをしてくれるものが価値観なのかなと思いました。