オフィスで上手に香りを漂わせる方法

香りは記憶に残りやすい
職場に良い匂いの人っていませんか?
また匂いが良い人って雰囲気も良い感じではないですか?
そんな女性に男性は弱いです。
職場に香水はアリ?
ほのかに香る程度ならOKだと思います。
ただ、あくまで職場なので香りの選び方もあります。
マナーとして、周りに迷惑をかけないことが前提です。
職場で上手く香りを漂わせる方法
もちろん職場なので程よく香る匂い。
シャンプーの香りなのか、香水の香りなのか。
わからないくらいフワッと優しく香る程度。
そんな優しい香りに男は弱いです。
【職場で使いやすい香り】
・柑橘系の香り
・石鹸の香り
【アフターファイブ向け】
・フローラルな香り
僕の職場でいい匂いだった女性は、本当にフワッとな感じでした。
「柔軟剤ですか?なんか良いにおいしますね」なんてぶしつけな質問をしたこともあります。
「柔軟剤はソフランの紫のですよ〜^^」と返してくれた気さくで優しい女性でした。
ちょっと好きになったのを覚えています(笑)
①香水は外出する30分前につける
香水はつけた瞬間が強いです。
香りは時間によって変化します。
自然な香りにするには30分ほどみた方が良いそうです。
②香水はこすらない
擦ると香りが長持ちしなくなります。
なるべくこすらず付けるのがベスト。
こすらず付ける方法
・空中にプシュッとして付ける
・スプレーの後、上から手でそっと押さえる
③下半身につける
ももの内側やスカートの裾など。
下半身につけると、香りがふんわりと優しくなります。
またはハンカチに少量をスプレーしてポケットに入れるなど。
耳の後ろ・手首に注意
香りが強く出ます。
アフターファイブ向けにした方が良いと思います。
④濃度の高い香りは避ける
香水の種類によって”濃さ”があります。
職場にはなるべくマイルドなものを。
香水の濃度
Parfum(パルファン)15~25% 5~7時間
Eau de Parfum(オードパルファン)10~15% 4~6時間
Eau de Toilette(オードトワレ)5~10% 3~4時間
Eau de Cologne(オーデコロン)3~5% 1~2時間
一般的なのが「オードトワレ」。
それでも香水の種類とつけ方で強くなります。
オフィスに適した香りを選美ましょう。
「残り香テクニック」
ここでオフィス香水のテクニックを一つ。
「残り香テクニック」というものがあります。
例えばメモ用紙やポストイットなどに香りをつけて、相手に渡すというもの。
匂いを覚えてもらうことで、相手に少しずつ存在を意識させるといったテクニックです。
方法:直接ふきかけない
香りをうつす時は直接ではなく間接的に。
まずコットンかハンカチに香りをつけます。
そして同じ引き出しに入れておく、という方法です。
直接ふきかけるのはリスクです。
特に職場では香りの扱いに注意が必要です。
スメハラや香害という言葉もあるほどです。
残り香の効果
匂いは記憶と深くリンクしています。
例えば元恋人の香水を嗅いで切なくなったり。
良い匂いであるほど、その人の印象は高いものになります。
残り香の目的は印象の良い記憶にさせることです。
アフターファイブ応用編
このテクニックの応用編です。
キャバクラに行った時に女の子に教えてもらいました(笑)
それは、爪に香水をつけたハンカチで少し湿らすといった方法。
この効果は手を繋いだあとに彼女の香水の香りが相手の手に移るというもの。
さすがやわ。。
ちなみにこんな香水もあります↓
香りはほんのりバラ石鹸のような香り。
どちらかというとアフターファイブ用。
でもそこまで気にする必要もないかなと思います。
イランイランの香水ですね。
まとめ
ほんのり良い香りの女性はモテると思います。
僕の職場ではそうでした。
もしかしたら、周りの反応も変わるかもしれませんよ^^