奥手男性の「長文メール」は脈ありサイン?

奥手男性にありがちな「長文メール」
奥手な男性のメールやlineにありがちなのが「長文メール」。
長い文章は読むのが大変ですよね。
それで疲れてしまう女性も多くいると思います。
普段はそんなに話さないけど、lineだと比較的長い文面で送ってくる男性いませんか?
なぜ長文メールになるの?
一般的な男性のメールやラインは短いものが多いです。
ではなぜ奥手男性は長文になりやすいのか?
それは口下手な奥手男性の性質が関係しています。
関連記事:奥手は長文LINEになりやすい
好意はもちろんある
他愛ない世間話でもしっかりと長文を書いてくれる場合は、好意のサインだと思います。
普段口下手な人は特にです。
言葉で言えないから、文章で頑張って伝えています。
ただ、どれだけ好きかは文章の内容にもよります。
内容にどれだけ自己開示(自分のこと)を書いているかチェックしてみるのも見分け方の一つです。
自己開示のレベル「信頼できる人」
自己開示とは、どれだけ自分のことを打ち明けているかということ。
メールに自分のことを知ってもらいたいような内容があれば、それが自己開示です。
自己開示は信頼を寄せる人の心理であり、男女関係で言えば自分の気持ちを知らせたい感情です。
つまり、長文になる程あなたに自分のことを伝えようとする気持ちがあるわけです。
自己開示はあくまで”信頼できる人”というレベルですが、好意レベルは高いと思います。
特に奥手男性は人見知りなので、自己開示は大きい目安です。
内容と人間関係次第では恋愛感情になる可能性もありますし、すでに恋愛感情かもしれません。
そうでなくても現状でかなり良い関係です。
相手の自己開示はあなたへの信頼度が高い証拠です。
関連記事:信頼と愛情の違いは?奥手男性と自己開示
自己開示長文=ファンレターに似てる
長文に関してはファンレターに似てるなーとも思うんですよ。
例えば、あなたの好きな芸能人にファンレターを書こうとします。
でも実際その芸能人とは面識もなく,話しかけたこともないので、文章にする時、自分のことを書きますよね。
「何年前から好きでした〜うんたら」
「この映画のあのシーンが〜うんたら」
自分の知ってる相手の情報を相手に伝えることしかできません。
それはファンと芸能人という関係だから。
だから文章も長くなります。
やっぱり届かない人ほど、気持ちを強く伝えたくなるのが人の心理でもあると思うんです。
「手に入れられないほど欲しくなる心理」です。
つまり、長文メールになってしまうのは、「オレなんか無理…でも彼女にしたい」というその人の心理が見え隠れしてたりします。
実際僕も、長文メールになってしまうことってあります。
「一行じゃ…悪いかな。一応数行にしとこうかな」
「相手も少し長いし、長めに送るか」
などと、気を遣ったりしてしまうんですが、その時点でだいたいメールのやりとりはうまくいかないです。
自分でもわかるんですが、怖いんですよね。
自分の伝えることで相手が離れることって。
でもそんなコト考えてると面倒くさいメールになってたりします^^;
長文メールに疲れた時の対応
長文メールできても、短文メールを送ってみてください。
そうすると、こちらからの情報はあまりいきません。
相手も文章を少なくせざるおえない状況になります。
多分、心境的にはこんな感じです↓
短い返信をされた相手の心理(奥手男性の場合)
・「おれがこんなに頑張ってメールしてるのに!」
…と怒ってメール内容がつまらなくなったら、多分その程度の男です。
・「あっ、これくらい軽いLINEでもOKか」
…と思って安心するかもしれません。内容的には変わらず優しい雰囲気など。
・「あれ、なんか変なこと言っちゃったかな」
…と不安になり、気を使ったような返信がくるかもしれません。
この場合はライトな感じで距離間をとるとやりやすいと思います。
奥手男性が相手なら主導権は取りやすい
確かにそっけない態度を取られると男性側の心理は辛いです。
僕も経験あるのでわかります。
でも、それはあくまで男性側の心の問題。
あなたには関係ないことですし、そのメールのやりとりに疲れているのも事実です。
長文でも短文でも心のやりとりがメールのキモだと思います。
色んなパターンを彼と経験していくと、より面白い関係になるのではないでしょうか^^
早く別れるカップルのLINE 女「気持ち悪い人にフォローされた泣」 男「ブロックしてみたら?」 女「やり方がわからなぃょぉ泣」 長く続くカップルのLINE 女「気持ち悪いやつにフォローされたわ」 男「それ俺」 女「ブロックするわ」 男「マジでか」
— 恋愛LINEまとめ! (@love_line_sp) 2014, 8月 14